イソフラボン倶楽部

イソフラボン倶楽部 > イソフラボンとは > 日本人のイソフラボンの摂取量

日本人のイソフラボンの摂取量

日本人は食品からどのくらいイソフラボンをとっているの?

国民栄養調査(平成14年)によると、平均的な日本人のイソフラボンの摂取量は1日あたり、 厚生労働省の発表で16~22mg、農林水産省の発表で18mgとなっています。 食品を含めた1日の上限である70~75mgまでには50mgほどの差があります。 また、日本に限らず大豆を多く食べる世界の地域では、心筋梗塞や乳がん、前立腺がんの死亡率が低く、骨密度も高くなることが世界保健機構(WHO)の協力で実施された疫学調査でも実証されています。 イソフラボンの摂取量と食品安全委員会の基準値

よくある質問

Qなぜ、イソフラボンをサプリメントでとる必要があるのですか?
A

イソフラボンの効果を効率的に得たい場合は、サプリメントでの利用をお勧めいたします。 大豆製品に含まれるイソフラボンは…

[続きを読む]
Q納豆や豆腐、豆乳などの大豆食品をよく食べます。イソフラボンをサプリメントから摂る必要がありますか?
A

豆腐や納豆、豆乳などの大豆食品はさまざまな栄養素を含み、とくに女性には積極的に摂ってほしい食品です。 ただ、これら…

[続きを読む]
Q大豆食品をよく食べます。その上でサプリメントを摂ると、イソフラボンの過剰摂取にならないか心配です。
A

大豆イソフラボンの摂取量については、食品安全委員会より「1日の総摂取量を70~75㎎、 そのうち特定保健用食品(トク…

[続きを読む]

→さらに他の質問を読む