イソフラボン倶楽部

イソフラボン倶楽部 > お役立ち情報 > エクオール > エクオールが作られるまで|腸内細菌のはたらきを解説

エクオールが作られるまで|腸内細菌のはたらきを解説

おなかをおさえる女性

 

エクオールは一体どのようにして作られるものなのでしょうか?

本記事ではエクオールが作られるまでの過程や、腸内細菌のはたらきについてご紹介していきます。

 

 

エクオールはどのように作られるのか?

 

もとは大豆イソフラボンに含まれる「ダイゼイン」

女性の健康・美容に非常に良い影響を与えると言われているのが「大豆イソフラボン」です。

その大豆イソフラボン以上の効果が期待されているのが「エクオール」という成分です。

エクオールは大豆食品を食べて、大豆イソフラボンを摂取することで作られるものです。

大豆イソフラボンに含まれている「ダイゼイン」という成分が、エクオールを作り出すことに大きく関係しているのです。

 

腸内細菌によってエクオールが作られる

摂取された大豆イソフラボンは、お腹の中で腸内細菌と出会い、その腸内細菌の力を借りることでエクオールに代謝されます。

腸内フローラのバランスが保たれ腸内細菌が豊富であると、エクオールを作る力も高くなるというわけです。

また、摂取するイソフラボンの種類にも大きく左右されます。

大豆イソフラボンのうち、ダイゼインを多く含んでいること・吸収されやすいアグリコン型イソフラボンであることなどが、エクオールを生産できるかどうかに関わっています。

 

2人に1人はエクオールを生産できていない

背伸びをする女性

 

体内でエクオールを作れる人・作れない人がいるという事実があります。

大豆をよく食べる日本でも、約2人に1人はエクオールを生産できていないという結果が出ています。

日本人は、古くから大豆を多く摂る習慣があるため、エクオールを作る腸内細菌は多くの人に存在しているとされていますが、腸内細菌が存在していても、しっかりと働いているかが重要となります。

大豆食品を食べる習慣がほとんどない欧米では、おおよそ3人に1人しかエクオールを作ることができないと言われています。

エクオールの恩恵を受けられる人・受けられない人がいるのも、上記のことが関係しているのです。

 

 

エクオールを増やすには腸内フローラを整えることが大事

毎日の食事の献立に積極的に大豆食品を取り入れ、腸内フローラのバランスを整えてあげることで、エクオールを作る機能が高まるとされています。

た腸内フローラのバランスを整えるためには、発酵食品・食物繊維の摂取も欠かせません。

発酵食品として代表的なのは、味噌汁やぬか漬けなどの漬け物が挙げられます。

これらにはさまざまな善玉菌が多く含まれているのです。

また食物繊維が摂れる食材としては、野菜・果物・豆類・きのこなどの植物性食品、そして海苔・わかめ・昆布・ひじきといった海藻類にも豊富に含まれているため、このような食品・食材を積極的に摂取することも大切なのです。

 

 

おわりに

本記事ではエクオールが作られるまでの過程や、腸内細菌のはたらきについてご紹介しました。

エクオールを効果的に作り出すには、腸内フローラのバランスを整える必要があります。

大豆食品に加えて発酵食品・食物繊維の摂取を心がけるようにし、エクオールを生成しやすい体内環境に整えていきましょう。

この記事の執筆者

ニチモウバイオティックス株式会社

ニチモウバイオティックス株式会社

大豆一筋、イソフラボン研究のパイオニア。
大豆の力で、生き生きとした“健康美”を。

一覧に戻る

よくある質問

Qなぜ、イソフラボンをサプリメントでとる必要があるのですか?
A

イソフラボンの効果を効率的に得たい場合は、サプリメントでの利用をお勧めいたします。 大豆製品に含まれるイソフラボンは…

[続きを読む]
Q納豆や豆腐、豆乳などの大豆食品をよく食べます。イソフラボンをサプリメントから摂る必要がありますか?
A

豆腐や納豆、豆乳などの大豆食品はさまざまな栄養素を含み、とくに女性には積極的に摂ってほしい食品です。 ただ、これらの…

[続きを読む]
Q大豆食品をよく食べます。その上でサプリメントを摂ると、イソフラボンの過剰摂取にならないか心配です。
A

大豆イソフラボンの摂取量については、食品安全委員会より「1日の総摂取量を70~75㎎、 そのうち特定保健用食品(トク…

[続きを読む]

→さらに他の質問を読む