イソフラボン倶楽部

イソフラボン倶楽部 > お役立ち情報 > イソフラボン > おからの栄養素と健康効果とは?【イソフラボン】

おからの栄養素と健康効果とは?【イソフラボン】

おからの栄養素と健康効果とは?

健康・美容面に嬉しい効果が期待できる食材、大豆。そんな大豆から豆腐を製造する過程で、豆乳を絞った際に残るかすのことを「おから」と言います。

近年、大豆を気軽に摂取できる豆乳が女性を中心に人気を集めていますが、おからは安価で食物繊維が豊富であり、タンパク質・カルシウム共に豆乳より優れていると言われています。

豆乳の残りかすと言っても、ほかの大豆製品と同じく栄養面でも優れた食品なのです。

本記事ではそんなおからの栄養素と、それぞれの健康効果についてご紹介していきます。

 

 

イソフラボン

おからには、「大豆イソフラボン」という栄養素が含まれています。

「イソフラボン」は女性ホルモンの「エストロゲン」に似た動きをしていて、加齢や閉経によってこの女性ホルモンは減少してしまうのですが、大豆イソフラボンはこのエストロゲンの代わりとして補うことができるのです。

また食べ物の中では、大豆に最も多く含まれていると言われています。

 

 

サポニン

おからの栄養素と健康効果とは?

また、おからの原料である大豆には、「サポニン」というえぐみのある栄養素がたくさん含まれています。

サポニンには脂肪燃焼を促進させる効果があり、摂取することで脂肪が蓄積することを回避できるため、肥満予防効果が期待できます。

ほかにも、サポニンには抗酸化作用・免疫力アップといった効果もあります。

おからはもちろん、それ以外の大豆製品からサポニンを摂取したいという場合、1日1~2回ほど食事に大豆製品を取り入れると良いでしょう。

 

 

レシチン

サポニンと並び、もう一つ大豆の栄養素として知られているのが「レシチン」です。

レシチンは「肝臓での脂質代謝を上げて脂肪肝を防止する」ことや、「認知症予防」などさまざまな健康効果を期待できます。

その中でも「悪玉コレステロールを下げる」働きから、動脈硬化予防効果があるとも言われています。

血液中に悪玉コレステロールが増えてしまうと、血管の壁に貼りついて硬くなってしまい、最悪の場合「動脈硬化」を引き起こしてしまいます。

放置することによって脳卒中・心筋梗塞といったものの原因にもなりかねないため、悪玉コレステロールの増加には気をつけなければなりません。

そのほか、レシチンには美肌効果もあります。

そのため、おからは肌を美しく保ちたい女性にはピッタリの食材であると言えます。

 

 

おわりに

本記事ではおからの栄養素と、それぞれの健康効果についてご紹介しました。

健康面・美容面に非常に嬉しい効果があり、ダイエット効果もあるとされている大豆製品の「おから」。

さまざまな栄養素・健康効果を踏まえたうえで、ぜひ今後の食卓の一品として追加してみてくださいね。

 

この記事の執筆者

ニチモウバイオティックス株式会社

ニチモウバイオティックス株式会社

大豆一筋、イソフラボン研究のパイオニア。
大豆の力で、生き生きとした“健康美”を。

一覧に戻る

よくある質問

Qなぜ、イソフラボンをサプリメントでとる必要があるのですか?
A

イソフラボンの効果を効率的に得たい場合は、サプリメントでの利用をお勧めいたします。 大豆製品に含まれるイソフラボンは…

[続きを読む]
Q納豆や豆腐、豆乳などの大豆食品をよく食べます。イソフラボンをサプリメントから摂る必要がありますか?
A

豆腐や納豆、豆乳などの大豆食品はさまざまな栄養素を含み、とくに女性には積極的に摂ってほしい食品です。 ただ、これらの…

[続きを読む]
Q大豆食品をよく食べます。その上でサプリメントを摂ると、イソフラボンの過剰摂取にならないか心配です。
A

大豆イソフラボンの摂取量については、食品安全委員会より「1日の総摂取量を70~75㎎、 そのうち特定保健用食品(トク…

[続きを読む]

→さらに他の質問を読む